一瞬で体が乾く?!驚きのタオル 照井浩也

こんばんはー。照井浩也です。

今日はですね、前回に引き続きタオルネタでいきたいと思います!

お風呂上がりのあのめんどくさい体拭きが一瞬で終わると噂のタオルがあるらしいので、それについて紹介しますね!

寒い冬、お風呂から出て一息つこうにも、髪が濡れてると折角温まった身体が冷えてきてしまいますよね。だからといって早く乾かそうと濡れた髪をゴシゴシこすり過ぎると、キューティクルが壊れて髪が痛んでしまうことも。そんな時は、"水分を瞬時に吸収するタオル"を使うのがベストなんです。

まさに冬の救世主。抜群の吸収力を誇るホットマンの"1秒タオル"

日本随一のタオルブランド"ホットマン"が独自に開発したのが、水分を瞬時に吸収してくれる「1秒タオル」。このタオルは1cm角に切り取って水に浮かべると、1秒以内に沈み始めてしまうほどの吸水力を誇り、百貨店バイヤーズ賞など、多くの賞も受賞しているんです。

Licensed by gettyimages ®

"1秒タオル"として商標登録されており、これは他にはない抜群の吸水力を示すもの。一度押し当てるだけで驚くほど水分を吸ってくれるため、お風呂上がりの肌や髪を傷めることなく乾かすことが出来ます。すばやくふき取ることで冷えも防止できる、まさに冬の救世主ですよね。

◆マツコさんも思わずお持ち帰り

Licensed by gettyimages ®

ゴシゴシ拭かなくても、あてたり包んだりするだけでみるみる吸水してくれるから、乾かすのに時間がかかってしまうロングヘアの方も快適に過ごせるはず。TV番組「マツコの知らない世界」で紹介された際は、マツコさんも「いただくわ」とお持ち帰りしてしまう程の吸収力で話題になりました。

◆耐久性を考えるとコスパは抜群

Licensed by gettyimages ®

1秒タオルは、フェイスタオルで1,000円台から購入することが出来ます。一見ちょっとお高そうに見えますが、その性能を考えればコスパは抜群。拭いたりこすったりする時間も短くて済むため、普通のタオルよりも長持ちするんです。こだわりの品質でこのお値段なら、むしろリーズナブルと言えそう。

◆カラバリ豊富だから好きな色がきっと見つかる

1秒タオルは、サイズはもちろん、カラーバリエーションも豊富なのが魅力のひとつ。インテリアに合わせたお気に入りのカラーを見つけることが出来ます。また、バスマットやハンカチ、バスローブなど種類展開もたくさんあるので、用途に合わせて使い分けできるのも◎。

◆プレゼントにもぴったり

しっかりとした品質のブランドタオルだからこそ、プレゼントにも最適。ちょっとしたお礼などにもちょうどいいお値段ですよね。タオルは定番すぎると避けていた人も、これなら他とは違ったタオルなので喜んでもらえそう。

友達にもらったホットマンのタオル#1秒タオルっていうの 吸収力強くて髪乾かすの時短になりました♡ありがとう♡

出典 https://www.instagram.com

自分では中々買わないバスローブも、子供と一緒に入るお母さんにはぴったり。自分を拭く暇がない程の慌ただしさなら、速乾の時短アイテムはマストなんです。おくるみなどのベビー用品もそろっているので、出産祝いにプレゼントするのも素敵。

Licensed by gettyimages ®

普段使いのアイテムをアップデートすると、生活もぐっと豊かになります。一度使ったら手放せなくなる"1秒タオル"、ぜひ手に入れてくださいね。

 

 引用 

凄まじい吸収力にマツコも納得。この冬はロングヘアも速乾の「1秒タオル」が手放せない | by.S

 

まさかの押し当てるだけで拭き取れるという。。。

結構高いのかな。と思いきや案外お手頃な値段なんですね。

これなら自分にもプレゼントにも手軽に買えていいかも!!!

ちょっとしたご褒美に買ってみようかな!

照井浩也

この夏の必需品「ひんやりタオル」 照井浩也

どうも、照井浩也です。

みなさん、毎日暑くて嫌になってる頃じゃないですか?

今日は、夏の暑さ対策で必須のひんやりタオルを紹介します。

これを見たらみなさんも絶対に欲しくなりますよ。

安くて簡単に暑さ対策ができる「クールコアタオル」はおすすめ


クールコアタオル

屋内オフィス中心で仕事をしている方は、電車通勤→オフィスとエアコンが効いた空間にいる事が多いため、真夏日が続いてもそれほど暑さを感じないという人も多いかもしれませんが、仕事がお休みの土日は夏の猛暑を感じるもの。自宅でエアコンをつけっぱなしという方も多いかもしれません。

そこでオススメしたいのが、土日の自宅を低コストで涼しく過ごすための便利アイテム「クールコアタオル」です。

スポーツだけじゃない、休日に自宅で過ごす人こそオススメしたいのがクールコアタオル

夏におすすめクールコアタオル

銀色のパッケージに入っています。カラーは赤を選んでみました。別に赤が好きというわけではなく、購入時には赤が一番安かったというだけでの選択です。色によって販売価格のバラツキがあるようですので、色をあまり気にしない方は要チェックですね。

夏におすすめクールコアタオル

袋から取り出してみると形はタオルをしていますが、肌触りはヒートテックのような、速乾性のある肌着のような感じ。かさばるタオル感はないのでオシャレマフラー感で首にまいておいても違和感ありません。

水でもお湯でもOK。液体の温度に関係なく浸して堅く絞るだけで、水分が気化する際に周囲の熱を奪ってくれるという仕組み。冷却効果を体験できます。という事は濡らさなくても、汗を拭いて汗が気化する事でも冷却効果アリというわけです。

まとめるとクールタオルコアの使い方はこちらの通り

①クールタオルコアに給水。水でもお湯でもOK

②水分がしたたらない程度にタオルを絞ります

③約3−5秒程度、強めにクールタオルコアを振ります。生地温度が低下してタオルがひんにゃり冷たくなります。

何回使っても冷却効果が低下するという事もなく、生地に何かしら水分が含まれていれば振ることで何度でも冷感体験ができるという事ですので、暑い日にとりあえず首に巻いて、汗の水分でも冷却できるようです。

休日、自宅でダラダラしている時に首に巻いておくだけでオーケーですね。

クールコアはUVカット機能付、プロ野球&サッカー観戦にもおすすめ

クールコアがすごいのは紫外線遮断率98%、紫外線保護指数(UPF)50+なのにUVカット機能付き。気化熱で冷却効果を実感できるだけでなく首に巻くだけで夏の日差しから肌をガードできるためスポーツ観戦などにも使えそうです。

サッカー、プロ野球観戦など、これからの季節、野外のスポーツイベントでも活躍してくれそうです。

素材はポリエステル100%の抗菌仕様なので衛生的ですし、耐久性もあるので、繰り返しの洗濯にも耐えられそうです。

クールコアタオルは8色で展開!色で実勢価格に大きな違いあり

クールコアタオル 

クールコアタオルは全部で8色から選べるので、お気に入りの色を見つけてみてはいかがでしょうか。プロ野球観戦に持って行くならば、応援しているチームのイメージカラーから選んでも良いかもしれませんね。

 

 引用 

【猛暑対策】2016年夏を乗り切れ!プロ野球観戦にもおすすめ冷却タオル「クールコア」 – YOKOHAMAZINE-横浜を愛するゲーム・エンタメ系マガジン-

 

僕これ去年から愛用してるんですけど、

本当にすごいです。時間が経っても冷たいし、何度でも使える。

スポーツ観戦だったり、外を歩くときだったり、

タオルだから変にかさばることもなくいつでも持ち歩くことが出来ます。

そして水さえあればすぐに使えるしね。

この夏も大活躍ですな。

照井浩也

気になるエアソファってなに? 照井浩也

どーも、照井浩也です~!

あー、部屋の中にいるのって気持ちいいですねー

外に出ると一気に地獄ww 

だから、室内に入ると何とも言えない涼しさ。

 

ねえねえ、皆さん。

エアソファって知ってますか?

多分知ってる人はあまりいないはず。。。

エアソファって何?

「エアソファ」とはその名の通りエア(空気)を注入し膨らませて使うソファのことです。「エアハンモック」と呼ばれていることもあるようです

「そんな商品は昔からあると思うけど‥」と思われる人もいるかもしれませんね。

しかし近年発売され世界中で人気を博しているエアソファは「コンパクト」「丈夫」「簡単お手軽」「かっこいい」と四拍子揃ったアウトドアシーズンマストアイテムなんです。

まず特筆すべきはその空気の入れ方。なんとこのエアソファ、空気入れなど他の道具を必要としません。広げたいところで袋を振り回す要領で一瞬にして膨らませることが出来ます。「風を閉じ込める」って感じですね。まさにお手軽!(後述のYouTube動画を参考になさって下さい)

そしてソファはもちろんベッドにもなる使い勝手の良いデザインも従来のエアソファとの大きな違いでしょう。防汚性、防水性、速乾性に優れており水に濡れる形で使うこともできます。

多くの商品が軽量ですが丈夫な素材でできており岩場などでも使えるのが売りとなっているようです。ですので釣りなんかに持っていくのもいいかもしれませんね。

 

しかし一度人気に火が付くとより安価な類似品が出回るのも世の商業のセオリー。現在様々なブランドからのエアソファが発売されています。

しかし本来屋外でのリラックス環境を作り出すことを目的とされた商品、下手に安価なものを買うと耐久性や使い心地の点で元も子もなくなる可能性があります。またアウトドアでの仕様ということで「丈夫さ」はかなり大切なポイントになってくるでしょう。

 

 引用 

おすすめのエアソファは?どこで買える?夏のキャンプ必須アイテム

 

画像は引用先をチェックしてください!

登山が趣味な僕は、他のアウトドアにも興味ありで、

そんな時に見つけたのがこれなんです!

日本ではこれを使ってる人は見たことないから、

あなたが流行の発信者になるかも?!

では今日はこの辺で。

照井浩也

地球から宇宙までの距離って? 照井浩也

どーも、照井浩也です。

なぜが今、めちゃくちゃ頭痛いです。

肩も凝ってるし。。。

なら、ブログなんか書いてるなよって話ですが、

我慢できる痛さなので、続けまーす!w

今日は、宇宙までの距離はどれくらいなのか気になったので調べてみました!

高さ634mの東京スカイツリーは日本で一番高い建造物なわけですが、実際に近くで見るとその大きさにはかなり圧倒されます。とはいえ「超高い!」というのは感覚としてはわかるのですが、具体的にはどれくらい高いのでしょう。

人間は水平方向の距離感より、高さの距離感を認識するのが苦手です。進化の過程で高さからの攻撃を受けることが無かったからかと考えられます。

というわけで、世の中の「高い」と思われているものが具体的にはどれくらいの高さ(距離)にあるものなのか、リンゴ(直径約13cm)を地球(直径約13,000km)の大きさだと仮定したときの縮尺と、水平距離のイメージで感じてみましょう。

 

富士山

誰もが認める日本一の山、富士山は高さ(海抜)3,776mです。これがリンゴなら表面から高さ0.038mmになります。おそらく手で触れただけでは感じられない程のでこぼこです。3,776mは約3.8kmということですね。水平の直線距離だと東京駅から上野公園くらいの距離に当たります。

雲、旅客機

雲にはいろいろ種類があり、それによって高さは変わります。どんよりとした雨雲は約200mほど。高層ビルより低かったりします。高いのは入道雲の頂上です。最大で10,000m以上に達します。10,000mはリンゴなら表面から0.1mmくらいやっと赤い皮の厚さくらいでしょうか。

10,000mは10kmです。東京駅からは葛西臨海公園東京ディズニーリゾート辺りまで達することになります。旅客機は離島便等の近距離なら高度3000m程度、距離があるときのジェット旅客機だと10,000m程度です。雲の高さとほぼ同じです。

宇宙

なんだか身近なところだとリンゴの皮レベルしかないので、一気に遠くっぽいところへ行きましょう。宇宙の高さはどうでしょう。宇宙の定義は曖昧なのですが、空気がほぼ無くなる大気圏外という意味では約100km上空です。この高さまで上がれば空の青さは無くなり、真っ暗な宇宙に浮かぶ地球の丸いふちが見えます。

リンゴの大きさだと表面から1mmです。あれ?意外に表面ですね。地球上の生物が自由に活動できる大気圏は意外と薄っぺらいものです。
100kmは直線距離だと東京から東であれば千葉の銚子、西なら富士山方面まで到達します。

国際宇宙ステーション

日本の実験棟「きぼう」もあり、定期的に日本人宇宙飛行士も滞在している国際宇宙ステーション。高度は随時変わりますが、ざっと高度400km上空にあります。リンゴの表面からだと4mmです。やっと目に見えて高くなってきました。水平距離だと東京〜大阪がちょうど400kmに当たります。

国際宇宙ステーションは人間が行き来しやすくするためにこの高度に設定されています。他にも地上を観測する目的の人工衛星は300km〜500kmの比較的低い軌道を取ることが多いです。

気象衛星放送衛星

気象衛星「ひまわり」やBS、CSを送信するテレビ放送用の衛星はその役割上、地球上空の常に同じ位置にないといけません。地球から見て止まって見えるので静止衛星と呼びます。

静止衛星になる軌道高度は物理的に決まっています。約36,000km上空です。突然桁が変わりました。リンゴだと表面から36cmも離れてしまいます。

水平距離だと東京から南に地球を縦にぐるりと回って南極、大西洋、北極を通り過ぎ、樺太島方面まで達します。北海道までもうすぐです。同じ「人工衛星」と言っても、高度は様々なんですね。

それじゃあ月、太陽は?

もうイメージできる距離ではなくなっていますが、最後に月と太陽の距離を。月までは約38万kmです。リンゴだと約3m80cm先になります。水平距離で考えると地球をぐるぐる約9周半しちゃいます。

そして太陽はまたかなり遠いです。その距離は約1億5千万kmです。さらに桁がおかしなことになりました。リンゴだと1.5km先です。東京駅に置いたリンゴが地球なら、太陽は霞ヶ関方面にあります。ちなみにその太陽の大きさは約1m40cmです。リンゴの表面に暮らしている我々は、なんとちっぽけな存在なんでしょうね。

 

 引用 

宇宙までの距離って何キロ!?いろんな高さをイメージしてみよう | MEN人(メンジン)

 

調べてびっくり。

以外に宇宙までの距離って短いんですね!!!

逆に、月と太陽までの距離はめちゃくちゃあるみたいで、

数字を言われても全く想像ができないくらい遠いみたいです。

地球から見える月や太陽は実際はめちゃくちゃ遠いところにあるんですね~

以上、照井浩也でした

バスタオルをふっかふかにする方法 照井浩也

どーもです。照井浩也です。

暫くブログできずにすみません、、、

しかも、久しぶりのブログの内容がたいしたことない話でスミマセン、、、w

でも、ずっと前から気になってたんです。

なんでホテルのタオルはあんなにふかふかなんだろうって。

だから調べてみました!

タオルをふるだけ…?!

タオルをふわふわにするには…
超・簡単な1ステップを加えてみましょう!

それは…

なんと洗濯したあとにタオルをパタパタとふるだけ!

コツとしてはタテ・ヨコに15~20回づつふると◎!

141104_1_3

Photo:写真AC

そのあとは乾燥機で乾かしてもいいですが、陰干しで干すとさらにふっくらとふわふわに仕上がります!

ふるだけでなんでふわふわに…?!

タオルにはループ状の糸がたくさん織り込まれているパイルと呼ばれるものがあり、これがふんわり感を出すのに重要なカギを握っています。
しかしタオルを使っているうちにだんだんとループが絡まったり、倒れてしまうと、だんだんゴワゴワとした肌触りになってしまいます。

141104_1_2

Photo:写真AC

ですからパタパタとタオルを振ることで、倒れていたり絡まっていたループを起こしてふんわり感を再現するのがこの裏ワザの秘密。
繊維はぬれているときは形を変えやすく、乾いてしまうと形が変わりにくくなります。
ですから洗濯した後にすぐループを起こしてあげることがポイントなんです。

出典:バスタオルをふかふかにする方法

いかがでしょうか?
簡単にご家庭でできるタオルの裏ワザ、ぜひともお試しください!

 

 引用 

家のタオルが高級ホテル並みのふわふわタオルになる裏ワザ! – ALOE

 

ホテルのタオルはあんなにふかふかだけど、

僕たちが普段家で使っているタオルと何が違うのか。

勿論、素材や質の違いもあるけど、

もしかしたらこうやってふかふかにしていたのかもしれませんね!

では、今日はこの辺で!

照井浩也でした~

登山におすすめのザックランキング!照井浩也

どーもどーも!照井浩也でございます!

はい、もう皆さんもご存知の通り只今登山ブームです!w

登山ブームといってもまだ登ったことはないのですがw

現在初登山に向けて準備中です~。

今日は、登山リュックについて調べたのでシェアします~!

登山ザックを選ぶ2つのポイント

【①フィット感で選ぶ】
・背面長(トルソー)の長さが合うか
登山ザックの背面長の長さに合わせた選び方の図

背面長(首の後ろの突起した骨から腰骨まで)の長さを測ります。下記の図を見て、例えば背面長が45cmであればSサイズ(41~46cm)が合っているという見方です。背面長とサイズの表記・ヒップベルト(ウエストハーネス)は合っているか
登山ザックのパーツ紹介図

ヒップベルトは、荷物の重さを肩だけではなく腰にも分散させる働きがあります。短すぎて締まらない、長すぎて締めても緩い場合はNGです。また、ベルトが薄すぎる、固すぎるなどの快適さも確認しましょう。

・ショルダーハーネスとバックパネルが隙間なく身体にフィットするか
ショルダーハーネスとバックパネルが身体にフィットしているかの確認

背負ったときに肩に当たる部分とザックの背面部分が浮いてしまったり、かなり隙間があいてしまうと片寄った部分に重さがかかってしまい、身体が摩擦ですれたり、疲れやすくなります。

【②容量で選ぶ】
登山ザックの容量別選び方一覧表
自分が登る山のレベルを考えてザックを選ぶ方法です。高尾山などの軽いハイキングしかしない人は小さい容量でもかまいませんが、今後日帰り登山から山小屋泊なども経験したい人は30L前後のものを選びましょう。

登山ザック メーカー別おすすめ10モデル

1. オスプレー
オスプレーのザックは小型から大型まで幅広く、用途に合わせた高性能登山ザックを製造しています。

オスプレー ケストレル38
ITEM
容量:S/M=36L、M/L=38L
サイズ:縦71×横38×奥40cm(M/L)
重量:S/M=1,37kg、M/L=1,42kg
ケストル38は1泊程度の山小屋泊や荷物が多い日帰り登山に最適です。レインカバーを標準装備しています。
すでに同商品の58Lを持っているので、何の不安もありません。むしろこのサイズでこの機能、値段なら即買いでしょう。日帰りから小屋での1泊程度なら十分でしょう。子どもを連れて山に行くので、このサイズはベスト。出典:楽天市場
オスプレー バリアント52
ITEM
オスプレー バリアント52
容量:S=49L、M=52L、L=55L
サイズ:縦74×横34×奥28cm(Mサイズ)
重量:S=1,49kg(0,86)kg、M=1,56(0,93)kg、L=1,63(1,00)kg
※()内数値は着脱式パーツを取り外したミニマム重量です。
アルパインライミングに対応するフル装備のザック。パーツを取り外し軽量化することが可能です。
【雪山使用に最適】
今回、モデルチェンジしデザインが変更・若干軽量化されたようです。
以前のモデルより愛用していますが、雪山での使用に際しありがたい機能が多く大変重宝しています。
風が吹く中でのアイゼンの取り出しには苦労することも多かったので、アイゼン用のポケットの存在には特に助かってます。
また、ピッケルの刃を収納する部位には内部にプラスチックを使用するなど見えない部分への配慮も多く使用者の事をよく考慮して作られていると感動を覚えました。出典:楽天市場


2. カリマー
キャリー モア=もっと運べるを追求し、クライマーのサポートをしてきたカリマーのザック。国内のモデルは日本人の体形に合わせ設計されています。

カリマー リッジ30
ITEM
カリマー リッジ30
容量:30L
サイズ:62x32x29cm
重量:1,400~1,450g
体形や背面長に合わせた3サイズから選択可能。日帰り登山や山小屋泊に最適な30Lサイズの登山ザックです。
【リッジ30】
デザインもカッコよく、30Lクラスの中では装備もかなりしっかりしたザックだと思います。
少々重量はありますが、ハーネスの作りがしっかりしている為しっかりとホールドされ重量を感じさせません。
実際に富士登山に使用しましたが、大変満足出来るザックです。出典:楽天市場
カリマーSF セイバー30
ITEM
カリマーSF セイバー30
容量:30L
サイズ:60x34x24cm
重量:1,100g
軽量で多機能なセイバー30は旅行やキャンプなどで活躍。背面はクールメッシュで快適な背負心地です。
【アーミータイプが好きな方に!】
色目は濃いグリーンでアーミーカラーで気にいっています。
容量は2泊3日の旅行には充分。
PCも入れるところがありますし、あまり他人とかぶらないし。出典:楽天市場



3. グレゴリー
バックパック専門メーカーであるグレゴリー。人間工学に基づいたデザインと最高品質へのこだわりを持ちザックを製造しています。

グレゴリー Z35
ITEM
グレゴリー Z35
容量:35L
サイズ: -
重量:1,250g
通気性に優れたベンチレーションバックパネルを搭載し快適な背負心地の登山ザック。
【とても気に入りました】
60才過ぎてから始めたハイキングで来年山小屋で一泊するために買いました。
試しにコヤマノダケ1181Mに登ってきましたが背負った感じ、荷物の出し入れ、
小物入れが工夫されている沢山荷物が入る等、いいものはいいとかんじました。出典:Amazon
グレゴリー バルトロ65
ITEM
グレゴリー バルトロ65
容量:S-61L、M-65L、L-69L
サイズ: -
重量:S=2,200g、M=2,300g、L=2,360g
週末の戦士たちの登山ザック。レスポンスA3搭載でバランスがよくフィット性に優れています。
【初の買い換え】
登山スタイルが変わり、手狭になってきたので同社Zシリーズより6~7年たっての買い換え。
多少値ははりますが、背負い心地が明らかに他社とは違いました。倍近い容量になっても負担はまったく感じません。
まだ使用前なので細かくはわかりませんが、レインカバー、アタックザックなどが付属している、背中のアールが抑えられており収納しやすいなど、所有していたモデルの問題点が改善されていました。出典:楽天市場


4. ミレー
ミレーは1930年代からザック作りをしている歴史あるブランド。フランス初のヒマラヤ登山隊に装備を提供したことにより、ミレーの登山ザックがフランスのブランドとして認知されることになりました。

ミレー サースフェー30+5
ITEM
ミレー サースフェー30+5
容量:30+5L
サイズ:W28_H53_D17cm
重量:1,470g
ファーストクラスの背負心地を実現したサースフェー30。背面長に合わせたサイズ選びが可能です。
【かっこいい】
ショップでいくつか見比べ、背負った時のフィット感を比べた中ではこれが私にはよかったです。
見た目もかっこいいですし、登山が楽しくなりそうです。出典:Amazon


5. ドイター
ドイターはドイツを代表するザックブランド。1930年代に汗濡れを軽減するために背面が密着しない構造のザックを世界で初めて発表しています。

ドイター フューチュラ 32
ITEM
ドイター フューチュラ 32
容量: 32 (+3 sp)L
サイズ: 68 / 32 / 21 (高さ×幅×奥行)cm
重量:1,580g
1泊程度の山小屋泊にも対応できる登山ザック。背面は3Dエアメッシュでカバーされているので通気性が良く快適な背負心地です。
deuterらしく背中が当たらないようになっている分、容量が少なくなっていますが、山小屋1泊程度であれば十分です。しっかりと体に固定できるので、登山の邪魔にもなりませんでした。出典:楽天市場

6. ノースフェイス
ノースフェイスの登山ザックはキッズ用から本格的な大型ザックまで豊富なラインナップ。使い勝手のよい機能性と耐久性に優れた素材を採用し、バランスの取れた作りになっています。

ノースフェイス テルス30
ITEM
ノースフェイス テルス30
容量:M=28L、L=30L
サイズ:M=56×27×19cm、L=59×27.5×19cm
重量: M=1,300g、L=1,340g
日帰り登山から山小屋泊まで対応する登山ザック。よりシンプルさにこだわったモデルです。
【とても良かった】
初めて登山用リュックを買いました
もっと早く買ってれば、と思いました
真ん中のファスナーから中の荷物も取り出せるので便利です
腰ベルトにも少し入るのでちょっとしたおやつも入れられます出典:Amazon


7. モンベル
日本の総合アウトドアメーカーのモンベル。10Lサイズの小型のザックから100Lを超える大型のザックまで豊富なラインナップなので用途に合わせたザック選びをすることができます。

モンベル チャチャパック30
ITEM
モンベル チャチャパック30
容量:30L
サイズ:高さ64×幅28×奥行き17cm
重量:1,300g
俊敏性と快適性を向上させたモンベルの登山ザック。サイドジッパーなどの使い勝手の良い機能に加え、通気性が良く背負心地を追求したモデルです。
【この色最高!】
登山を始めたので購入!!
カラーとデザインで即決でした。
使用感も最高です。出典:Amazon

 

 引用 

登山ザックの選び方(画像付き)とメーカー別おすすめ10モデル|YAMA HACK

 

リュックってあんまり深く考えていなかったけど、

めちゃくちゃ重要だってこと分かりました。はい。

あんまり大きくても動きにくいし、小さすぎても物が入らないし

一番自分の登山状況に適しているものを買わないとな~と思っています。

もう少しよく調べてからお店に行ってみよう。

以上、照井浩也でした!

安く揃えたい登山グッズ!照井浩也

どうも~照井浩也です。

とざん、登山、トザン!!!!

頭の中が登山で埋め尽くされておりますw

今日は、安く揃えられる登山グッズの記事を見つけました!

ザック

日帰りのザックは20〜35Lあたりの容量から選ぶことになると思います。

有名なメーカーのザック、例えばグレゴリーのZ35は、安い所でも20,000円はします。
アークテリクスのAltra 33Lなら38,000円もします。

しかし同じような容量でも、アコンカグアというメーカーのCordoba 35Lなら、約8,000円で買えてしまいます。

クオリティも値段差程の開きはありません。
ダントツでお得なザックです。

登山靴

登山靴を通販で買うのは、実際に店舗で試し履きした物を買う時以外は絶対にオススメしません。
足の形は人それぞれで、メーカーやモデルによってその人に合うかどうかは、履いてみないとわからないからです。

通販で安く買えたとしても、足に合わず無駄金を払うことになる可能性が高いのが登山靴です。

なので全ての人に当てはまる訳ではありませんが、日本人に多い甲高幅広の足に合うお得な登山靴は、
モンベルの「タイオガブーツ」です。

僕は数あるメーカーの中で、登山靴に関してはモンベルが1番好きです。

モンベル独自のトレイルグリッパーというソールは、他のソールに比べてグリップ力がかなり強く、濡れた岩場でも安心して歩けます。
以前はビブラムソールの登山靴を履いていましたが、ビブラムソールの靴で滑っていたポイントでも、トレイルグリッパーなら全く滑らないという経験を数え切れない程しました。
僕は3シーズン用の登山靴はトレイルグリッパー以外考えられません。

そしてタイオガブーツは約15,000円です。
スポルティバのボルダーX midなら30,000円します。
モンベルの登山靴が如何に安いかということです。

レインウェア

レインウェアも、色んなメーカーから多種多様なモデルが発売されています。
レインウェアで1番人気なのが、GORE-TEXを使った商品です。
性能、信頼性、実績などあらゆる面で他の素材より一歩先に行っています。

しかし、最近はGORE-TEXに勝るとも劣らない素材が色々と開発されています。
ミズノのベルグテックもそのひとつです。

耐水圧30,000mm
透湿性16,000㎡/24h
と、十分なスペックを持ちながら、価格は上下セットで10,000円程度〜と、かなりお得なレインウェアです。

これがTHE NORTH FACEGORE-TEXレインウェアだったら、上下で35,000円は下らないでしょう。

トレッキングポール

必須という装備ではありませんが、登山で壊しやすい膝を守る為にも、持っていた方が絶対良いです。

トレッキングポールで有名なメーカーといえば、LEKI、MAGIC MOUNTAIN、BLACK DIAMONDあたりでしょうか。
これらのメーカーのトレッキングポールは、安くても10,000円は超えてきます。

しかしメーカーにこだわりがなければ、DABADAというメーカーのトレッキングポールをオススメします。

僕も使ってるんですが、アルミ製のトレッキングポールが2本セットで約3,000円です。
信じられない程安いんですが、品質が悪い訳でもありません。

僕は今までこのトレッキングポールで約40の山に登りましたが、使いやすさや耐久性など、値段の高いトレッキングポールと遜色ないです。

こちらの記事で詳しく書いてます。

上記の装備を激安アイテム以外で揃えた場合、合計で約95,000〜113,000円という結果になりました。
しかし激安アイテムで揃えると、合計約36,000円です。

引用 

激安で揃える!初心者向け登山グッズまとめ | 世捨てびとカナモ「山に登る」

 

なんでも形から入る人なので、高尾山くらいでいらないよーって言う声は無視しますwww

ただ今後自分の登山ブームがどうなるか分からないので、

出来るだけ安く抑えたいところが本音w

それなら無理すんなよwって話だけど、欲しいんだから買うしかない!!

普通に買うとめっちゃ高くつくからこういう情報はありがたいな。

以上、照井浩也でした~!